こまつの杜

活動報告

6月26日(金) 花育活動【花壇づくり】

新型コロナウイルスの影響で、種まき・鉢上げ作業が一緒に行えなかった今年の花育活動。
ようやく緊急事態宣言も解除され、フェイスシールド・マスク・手袋を着用し
スタッフ4名、講師2名、計6名で白嶺幼稚園に行ってきました。

今年も講師は、日本花の会の和田先生と寺井先生です。
日本花の会 和田先生(2)_R.JPG 花の会 寺井先生 (2)_R.JPG

白嶺幼稚園に到着すると、ポツポツと雨が(;゚Д゚)
ひとまずホールで、初めましてのご挨拶の後、今日植える
お花の名前の由来などを子供たちに説明してくれました。

DSCF2476_R.JPG DSCF2483_R.JPG

それから、各クラスごとに分かれ
ゆき組さんは寺井先生に、すみれ組さんは和田先生がついて
プランターの植え方、ポットからの取り出し方を習い
ペアのお友達と一緒に、植える苗を選んでもらいました。
今年のビオラは、薄紫と黄色のプリンセスカラーだったので
女子の1番人気のお花でした(笑) 他にも、マリーゴールド・ジニア
サルビア・デージーの5種類のお花を植えました♪


DSCF2489_R.JPGIMG_3393_R.JPG


DSCF2501_R.JPGIMG_3395_R.JPG

お花の苗を植え終わると、次は水やりです!
DSCF2509_R.JPG

和田先生・寺井先生から、お花を育てるのに
「太陽・水・愛情が必要な事も教えてもらい
大きくなあれのおまじないをし、
無事、花壇づくりが終了。
記念撮影は、雨がひどくなってきたので
各教室で撮影しました。


秋の活動も一緒に出来るように、
コロナウイルスに負けずに頑張ろう!!

花育活動 『花壇づくり』

11月15日(金)大和こども園・白嶺幼稚園で花壇づくりを行いました!

今回の講師も、日本花の会の和田先生と、特別に日本花の会の寺井さんも一緒に
お手伝いしていただきました。

午前中は大和こども園さんとの活動です。

年少児さんとの活動は今回が2回目ですが、和田先生は大人気☆

和田先生から
「まずプランターに苗を4つ、バランスよく並べてみよう!」

子供達は自分が担当するプランターに苗をならべてみるのですが

片方にかためて並べる子がいたりと、何とも楽しい花壇づくりが始まりました!
IMG_5481.JPG IMG_2504.JPG IMG_2502.JPG

和田先生や寺井先生、OB・OGに教えてもらいながら
無事完成~☆

IMG_2496.JPG IMG_5490.JPG IMG_2489.JPG

次は、みんなで水やりです!

IMG_5498.JPG IMG_5500.JPG IMG_5492.JPG

水やりの後は、みんなで『おまじない』
IMG_5505.JPG
 「おおきくなぁーれ!」

最後に記念撮影も忘れずに
IMG_5504.JPG『だいわの~もり~』


午後は、白嶺幼稚園の年長さんとの活動です。

こちらでも和田先生は子供達から大人気☆

大きな声で歓迎してくれました。

まずは、今日植える苗の説明から。
IMG_5510.JPG IMG_5511.JPG
ビオラ・キンセンカ・デージーの苗を植えます。

ビオラはスミレ科なんだよ!と説明すると、なんとすみれ組の教室だったり

すみれちゃんがいたりで大盛上り♪

子供達からの質問コーナーでは、お友達の質問に子供達が答えるといった場面もあったりと
子供達の成長を見る事が出来ました( ^ω^ )

園庭に移動し、花壇づくり開始!!

「まずは、プランターに植える苗を、お友達と相談して決めましょう!」
IMG_5514.JPG IMG_5518.JPG IMG_5521.JPG

ちゃんとペアのお友達と相談して決めている姿に、さすが年長さん★

苗が決まったらバランスよく並べて植えてみます
IMG_2515.JPG IMG_2516.JPG

IMG_2523.JPG IMG_2528.JPG

IMG_5548.JPG IMG_5551.JPG

次は、水やり!!(白嶺名物、いろいろな物を使っての水やりです☆)
IMG_5557.JPG IMG_5560.JPG IMG_5571.JPG

そして最後におまじない!!
今回は、白嶺バージョン(英語)で行いました!すごーい!!
IMG_5579.JPG 

最後に記念撮影!
IMG_5585.JPG
はくれいの~もーり~♪

次回は、3月に「コサージュ作り」を行います。


※おまけ※

白嶺幼稚園のかかしの5位入賞の表彰式を行いました!!
和田先生から、園長先生に賞状と景品の授与を行って頂きました。
IMG_5591.JPG IMG_5593.JPG
また、来年もよろしくお願いします!

花育活動『鉢上げ』

10月16日(水)大和こども園(3歳児)と白嶺幼稚園(5歳児)のみんなと、キンレンカとパンジーの苗のお引越し、『鉢上げ』を行いました。

前半は大和こども園のみんなと!
年少児さんとの活動は今回が初めてです。

DSCF5440.JPGのサムネイル画像

みんな緊張してるかな?と思ったら、元気一杯のご挨拶!!

今日の活動、とても楽しみにしてくれていたようです☆

まずは、前回出来なかった種まきのやり方を

日本花の会の和田先生から教えてもらい

そして、種から芽が出たものを、お引越しさせるよ~と。

DSCF5444.JPGのサムネイル画像 DSCF5449.JPGのサムネイル画像

すると「種、スゴっ!!」と驚いている子も( ´艸`)

鉢上げは、苗を取り出す時にフォークを使うのですが、この作業が一番難しい!!

みんな頑張ってやってみよう!

DSCF5469.JPGのサムネイル画像 IMG_5152.JPGのサムネイル画像
IMG_5156.JPGのサムネイル画像 DSCF5470.JPG


無事、引っ越し出来たところで和田先生から

「キンセンカはどこから来たお花か知ってる~?」と問題が!

・・・「北海道!!」 「東京!!」との答えが(笑)

正解は・・・「ヨーロッパから来ました!」

第2問目は、「いつ、日本に来たか知ってる~?」

・・・「土曜日!!」と、何ともカワイイ回答が(笑)

正解は・・・「お侍さんがいた時代です!」

???

子供達には、少し難しい問題でしたね(;^ω^)

最後に、お花を育てるのに必要な

「太陽の光」「お水」「愛情」

この3つを教えてもらい、鉢上げ作業終了です。
IMG_5165.JPGのサムネイル画像 IMG_5162.JPGのサムネイル画像

  IMG_5168.JPGのサムネイル画像

後半は、白嶺幼稚園の年長さんです。

今年もかかしコンクールに出展してくれていたので、みんな順位が気になって仕方がない様子だったので・・・

和田先生から
「みんなが作ってくれたかかしは、今年5位でした!31団体中で5位ってすごい事だよ!!」と。
「また。来年もみんなかかし作ってね~」と伝えると
「来年は小学生だよ!!」とみんなに突っ込まれてました(笑)
白嶺幼稚園②.JPGのサムネイル画像

さて、花育活動の方は、春の活動も一緒に行っただけあって
和田先生から手順を聞くと、難しい作業もあっという間に完了してしまいました☆

IMG_5172.JPGIMG_5176.JPGIMG_5181.JPG

IMG_5185.JPGIMG_5192.JPGIMG_5200.JPG

IMG_5217.JPGIMG_5221.JPGIMG_5225.JPG

今回もみんなの笑顔に、OB・OGはたくさんの元気をもらいました。

IMG_5227.JPG

次回(11月)は、みんなの園に行って花壇づくりを行います!

6/14(金)花育活動(花壇づくり)

種まきから約2か月が経ち、スクスクと育った苗を

大和こども園・白嶺幼稚園のプランターに植え、素敵な花壇づくりを

行ってきました。

まずは大和こども園

最高のお天気☀の中、年中児の「はと」「ひばり」組のみんなと一緒に行いました。

もちろん、今回の先生も園児たちに大人気!日本花の会の和田先生です。

まずは、プランターに5つ花苗を並べて、

DSCF3293.JPG DSCF3295.JPG

バランスよく並べたら、穴を掘って花苗のお引越し!

DSCF3299.JPG DSCF3310.JPG

IMG_1472.JPG DSCF3330.JPG

DSCF3324.JPG DSCF3323.JPG
プランター・花壇に植え終わると、お花が育つのに必要な

「お水」をみんなであげます!
DSCF3331.JPG DSCF3333.JPG

お日様の光・お水をたっぷり浴びたお花に、最後はみんなで

1番必要な「愛情」を注入です!

DSCF3338.JPG

「大きくなあれ!」のおまじない~
たっぷりの愛情も注入され、大和こども園の花壇づくりの完成です☆
きれいなお花が咲くように、お世話をお願いして、記念撮影です。

DSCF3341.JPG

いつもは、「こまつの~もり~」の掛け声ですが

今日は、「だいわの~もり~!」で☆

続いて午後からは、白嶺幼稚園での花壇づくりです。

白嶺幼稚園では、年長児のみんなと一緒に行います。

まずは、今日植えるお花の事を和田先生から教えてもらいます。

DSCF3346.JPG IMG_1475.JPG
※実は、毎回園児からの質問タイムがあり、私たちも勉強になってます☆

そしていよいよ、プランターに花苗を植える作業です!

この時、先生から好きなお友達と2人ペアになってプランターの前に座りましょう!と。

DSCF3360.JPG DSCF3361.JPG

仲良しのお友達と楽しく作業できるように!との計らいですかね☆

まずはを、プランターに植えるお花をどれにするかを選びます!

DSCF3372.JPG DSCF3382.JPG
選んだ花苗をプランターに並べて~

DSCF3389.JPG

作業開始!!

DSCF3409.JPG DSCF3420.JPG

DSCF3423.JPG DSCF3430.JPG
プランターに植え終わった子から、「水やり」です!

IMG_1496.JPG DSCF3465.JPG

白嶺さんの水やりは、ジョーロ以外にもやかんを使う子や

バケツやお鍋、お茶碗等に入れたお水を、おたまやスプーンを使って

やさしくお水をあげる姿に、ほっこりさせられます☆

DSCF3442.JPG DSCF3482.JPG

DSCF3458.JPG DSCF3462.JPG
愛情たっぷりですね☆

水やりの後は、おまじない!!

DSCF3485.JPG IMG_1498.JPG

白嶺幼稚園でも、記念撮影は

「はくれいの~もり~」で(^^♪

DSCF3489.JPG

子供たちの愛情をたっぷりもらった

お花が咲くのが楽しみですね☆

5/15(水) 花育活動(鉢上げ)

先月、みんなと一緒に種まきを行ってから約1か月がたち
芽が出てきた苗を、大きなポットにお引越し作業を行いました。

今回も、日本花の会の和田先生がやさしく手順を教えてくれます。
DSCF4834.JPG
ポットの穴に、網を置いて~

土を割りばしの線のところまで入れるよ~
DSCF4766.JPG

次の作業が難しい!フォークを使って苗を取り出します。

この時、苗の隅っこにフォークを刺し、やさしく取り出してあげてね~
DSCF4800.JPG

和田先生のアドバイスを聞き、みんなでお引越し作業開始です!

やはり、フォークを使う作業に

「できなーい!」という子もいましたが

そこはOB・OGのフォローもあり

みんな無事、引っ越し作業が完了しました☆

DSCF4882.JPG

引っ越し作業が終わると、次は水やり!!

の前に、みんなの愛情を注入するおまじない☆☆

DSCF4928.JPG DSCF4815.JPG
おおきくなあれ!おおきくなあれ!おおきくなあれ!!

そしてたっぷりのお水をあげます

2019年度 花育活動スタート!


2019年度の花育活動も、ポカポカ陽気の青空に恵まれ
春の種まき活動を、大和こども園の年中児さんと
白嶺幼稚園の年長児さんと行いました。
もちろん講師は、毎年園児から大人気の
日本花の会 和田さんです!


今回、みんなで蒔いたのは
DSCF6346.JPG DSCF6348.JPG
はじめに、和田先生から花の名前の由来などを
教えてもらい、次に作業手順を教えてもらいます!
DSCF6317.JPGDSCF6407.JPG
そして、いざ!みんなで挑戦!!
DSCF6409.JPGDSCF6425.JPG
DSCF6333.JPGDSCF6351.JPG
上手に種を蒔けた後は、
和田先生から、お花を育てるのには
「水・太陽・愛情」が必要だよ!
と教えてもらい、みんなで
「おおきくなあれ!」のおまじない☆

DSCF6357.JPG
みんなの愛情が注入され、次にお水をあげます。
DSCF4466.JPG
この時も、みんな「おおきくなあれ!」
と愛情も注入し、種まき活動を終えました♪

次は、5月に苗のお引越し作業を行います☆



秋の*花育活動*~鉢上げ編~

10月18日(木)はれ!!

今日は先月、一緒に種まきをした苗をポットにお引越しする

鉢上げ作業を行いました。

元気に挨拶をして、鉢上げ作業開始です!

前回の種まきと違って、今回は割り箸やフォークも使います(>_<)

まずは、割り箸につけた線のところまで、土を入れます。

DSCF4476.JPG DSCF2407.JPG

つぎは、フォークを使って、苗をそ~っとやさしく取り出します!

※この作業が1番難しいんです^^;

DSCF4432.JPG DSCF2420.JPG

あとは土を入れて、完成~♪

DSCF4455.JPG DSCF2451.JPG

最後は「おおきくなあれ!」のおまじない☆

DSCF4493.JPG DSCF2461.JPG

そして、記念撮影を!

DSCF2394.JPG DSCF2478.JPGのサムネイル画像

     『こまつの~ もり~!』


次は、各園に行っての花壇づくり編に(^O^)/

秋の*花育活動*~種まき編~

9月20日(木)はれ!

今日から秋の花育活動が始まりました☆

まず前半組は、大和こども園の年中さんと活動です。

こまつの杜まで、お散歩がてら歩いて来てくれました。

DSCF3654.JPG
種まきは初めて!!のお友達がいましたが

日本花の会の和田先生や、OB・OGがやさしく教えてもらい

クリサンセマムとキンセンカの種まきができました。

DSCF3669.JPG DSCF3676.JPG
DSCF3680.JPG DSCF3729.JPG

後半は白嶺幼稚園の年長さんと☆

活動前に、みんなが作ってくれた「かかし」を見に!

DSCF3752.JPG

※白嶺幼稚園さんは、かかしコンクールに出展してくれました☆アリガトウ~

白嶺幼稚園のみんなとは、2回目の種まきというのもあり

手順を覚えている子が多く、スムーズさにビックリさせられました\(◎o◎)/!

IMG_3022.JPG DSCF3774.JPG
DSCF3786.JPG DSCF3818.JPG

2園とも、最後はこまつの杜の合言葉で記念撮影を行いました☆

DSCF3740.JPG DSCF3821.JPG
       『こまつの~ 杜~♪』

鉢上げ編に続く・・・

6月27日 花壇作り

6月27日(水)、大和こども園さんと白嶺幼稚園さんの園庭で

花壇作りを行いました☆

初めに、和田先生から花苗の植え方を教えてもらい

苗をポットから外す時のアドバイス!

DSCF2696_R.JPG

手をこんな風にして、苗を持ってあげてね~と。

何気にこの手の形にするのが難しかったりしましたが^^;

みんな上手に、花壇やプランターに植えてくれました☆

DSCF2690_R.JPGDSCF2703_R.JPG
DSCF2787_R.JPGDSCF2792_R.JPG

お花を植えたら、みんなで水やり!

DSCF2745_R.JPG
ジョウロだけでなく

DSCF2797_R.JPGDSCF2802_R.JPGのサムネイル画像DSCF2805_R.JPG

みんなそれぞれのやり方で、お水と沢山の愛情を注いでくれていました☆

園庭がたくさんのお花で囲まれる日が楽しみですね!(^^)!



*おまけ*

館長の手が気持ちいい!と子供たちにモテモテでした。
DSCF2782_R.JPG

2018年度 花育活動スタート!

2018年度の花育活動が始まりました!

4年目を迎えた花育活動ですが、ポカポカ陽気と青空にエールをもらい

新たな気持ちで、大和こども園、白嶺幼稚園の園児たちと活動に励みます♪

講師は毎年園児から大人気の日本花の会 和田さんです。

種を蒔く「マリーゴールド」と「キンレンカ」は、どこの国からやってきた花で

名前の由来は~とクイズを交えながら説明し、いよいよ種まきです。

DSCF1761_R.JPG


小さな手で小さな種を上手につまみ、優しく優しく作業していました。

DSCF1671_R.JPGDSCF1681_R.JPG

IMG_1722.JPGDSCF1818_R.JPG

花がすくすく育つには、人間と同じように栄養(水と日光)、そして愛情が必要です。

「おおきくなあれ」のおまじないと、たっぷりのお水を与え

春の種まき活動を終えました♪

上手にできたのか、可愛らしい笑顔を見せてくれましたよ(^^)
DSCF1687_R.JPGDSCF1775_R.JPG

次は5月の鉢上げです!

お花と一緒にスクスク成長していくのが楽しみです。

提灯、取り付けました!

こまつの杜の桜も咲き出してきた今日、里山に提灯を取り付けて頂きました。

DSCF0284_R.JPG DSCF0285_R.JPG

DSCF0290_R.JPG DSCF0287_R.JPG

提灯が取り付けられると、お祭り感が出ますね♪♪

そのせいか?!皆さん楽しそうに作業していただけているような☆

休憩の合間に、集合写真を1枚☆

DSCF0299_R.JPG

活動予定の日が、雨で中止の日が続いた為か、久しぶりに晴れた本日は

32名も参加していただけました!

そして提灯の取り付け以外にも、小川の周りを清掃していただきました。

DSCF0292_R.JPG

次回も、宜しくお願いします!

2018年度 里山グリーン部会 始動しました!

3/13(火)より、里山グリーン部会の活動が開始しました☆

まずは、準備運動から!

DSCF0176_R.JPG

今年は、想定外の大雪で里山の木も沢山枝が折れてしまったりしているので

初日は、折れた枝の剪定や枝を集めたりといった清掃作業を行いました。

DSCF0185_R.JPG DSCF0180_R.JPG DSCF0177_R.JPG

2018年度も、ヨロシクお願いします!

花育活動 コサージュ作り

1年間を通して行う花育活動。

3月8日(木)に最後のコサージュ作りを行いました。

コサージュに使用する花は、スターチス、千日紅、ラグラスです。

こまつの杜で育て、この日のためにドライフラワーにしておきました。


園児の皆さんには葉っぱやリボンなどで飾り付けをしてもらいましたが

花びらがとれてしまわないよう慎重に作業していました。

リボンは蝶結びもあり、苦戦する姿も見られましたが

お友達と協力しながら、「自分でやる」と最後まであきらめずに作り上げ

立派なお兄さんお姉さんぶりを見せられたスタッフは胸が熱くなりました。

IMG_1515.jpg

IMG_2133.jpg

IMG_1518.jpg

IMG_1525.jpg

コサージュが完成すると、1年間の振り返りです。

思いでいっぱいの皆さんとお別れが寂しく、涙してしまう場面もありましたが

最後は、歌やダンスのプレゼントに心温まり、笑顔でハイタッチを交わしながら活動を終えました。


この日作ったコサージュは卒園式の日に園児の皆さんの胸に飾られます。

1年生になっても、「花を愛する心」 「優しい心」でさらなる成長を願う一同でした。

花育活動 花壇作り

11月15日(水)、こばと第2こども園と白嶺幼稚園で花壇作りを行いました。

この日は朝から雨が降ったりやんだりと天候が心配でしたが、園に到着するとピタッと雨は止み、お日様が顔を出しました!

寒さも感じられましたが、園児たちは元気いっぱい!いつもの笑顔で出迎えてくれました。

IMG_0968.JPG

花壇には、クリサンセマムやキンセンカ、パンジーなど5種類の花苗を植えます。
講師の日本花の会 和田さんが「パンジーは外国からきた呼び方(フランス語のパンセが由来)です。日本での別名がありますがなんでしょうか!?」とクイズを出すと・・・「チンパンジー!」と面白い回答が!

正解は「すみれ」ですが、子どもたちの豊かな発想に、和田さんやOBも大笑いでした!

作業が始まると、みんな真剣モードです!

IMG_1118_R.JPGIMG_1125_R.JPG
IMG_0979.JPGIMG_0983.JPG

雨により土も湿り気が強く、花壇が花苗でいっぱいになるころには、子どもたちの手も土まみれに!

「お仕事頑張った証拠やね!上手やったもんね!」と声を掛けると、照れた表情を見せる子や得意げにうなずく子もいました。

IMG_1150_R.JPG

IMG_1131_R.JPG


今年度の花育活動も、残すところコサージュ作りのみとなりました。

コサージュはこまつの杜で育てた花を使います。

活動日は3月とまだ日がありますが、それまでしっかり

お花のお世話をお願いします!

秋の花育活動 鉢上げ

9月に蒔いた種からスクスクと芽が出はじめ、さらに根をはり成長させるために

「鉢上げ」作業を、こばと第2こども園、白嶺幼稚園の園児と行いました。

春に行った鉢上げでは、フォークを使った作業に悪戦苦闘している様子も見られましたが

2回目ともなると園児たちの手つきは慣れたもので、あっという間に作業を終えました。

IMG_0648.JPG DSCF9776_R.JPG
   土をいれるよ              フォークでそーっと芽を持ち上げて

IMG_0669.JPG DSCF9740_R.JPG
和田先生のお話もしっかり聞くよ      最後はおまじない!


花を育てるためには、「お日様の光」と「水」と「愛情」が大切だよと、

講師を務める日本花の会の和田さんが園児たちに伝えてきましたが

「何が必要だったけ?」と尋ねると、真っ先に「愛情!」と答えてくれる子が多く

丁寧な作業からも花江の愛情が感じられました。

最後には恒例の「大きくなあれ」のおまじないと、水やりで鉢上げの活動を終えました。

秋の花育活動 種まき

秋の花育活動が、始まりました!

活動は、こばと第2こども園と白嶺幼稚園の年長児と行っています。

6月の花壇作りから、約3か月ぶりの活動となり

久しぶりに会った園児たちはさらに!お兄さんお姉さんになっていました。


4月に行った種まきもしっかり覚えていたようで、日本花の会 和田さんのお話をしっかり

聞きながら、上手に小さな種を蒔いていました。

IMG_0820.JPG

IMG_1398.jpg

種まきが終わると、愛情いっぱいのおまじないと水やりです。

IMG_0801.JPG

IMG_0835.JPG


目が出るのが、楽しみですね。

花育活動 花壇作り

6/29(木)花育活動 花壇作りを各園で行いました。

こばと第2こども園では花壇とプランターに、白嶺幼稚園ではペットボトルで作ったプランターに花苗を植えました。

IMG_0848.JPG


日本花の会の和田さんより花植えのコツを教わると、園児たちはシャベルを使って次々とマリーゴールドや、キンレンカ、サルビア、アゲラタム、ジニア、ラグラス、千日紅などの花苗を植え、花壇を彩りました。

 DSCF9341.JPG DSCF9342.JPGのサムネイル画像

最後は、水やりと恒例の「大きくなあれ」のおまじないです。

花に元気をおすそわけできるよう、大きな声でおまじないをかけました。

 DSCF9356.JPG IMG_0853.JPGのサムネイル画像  

これから暑い夏がやってきますね!

花も人間も、熱中症にならないよう水分をしっかりとって、夏を楽しみましょう!

こまつの杜で花壇作りを行いました!

4月に種まきした花々がどんどん咲き始めています!

里山グリーン部会花育チーム員とこまつの杜で花壇作りを行い、

マリーゴールドや、サルビア、ジニアなどを植えました。

IMG_0106.JPG

この日はジメジメと蒸し暑く、汗びっしょりになりながらの作業でしたが

途中には、可愛らしいお手伝いもあり、始終和やかなムードでの活動となりました。

IMG_0108.JPGのサムネイル画像 IMG_0110.JPG


花育チーム員が愛情込めて育てたお花が、皆様をお出迎え致します。

げんき里山の自然に囲まれていると、日々の暑さも気持ちがいいかもしれません!

こまつの杜へお越しの際は、建設機械だけでなく、自然との触れ合いもお楽しみください。

IMG_0111.JPG

花育活動 鉢上げを行いました!

種まきから約1ヶ月が経ち、小さな種は立派に成長したくさんの芽が顔を出しました。


さらに大きく根を張り、成長できるよう「鉢上げ」作業を5/11(木)に行いました。

始めに、日本花の会の和田さんより、作業のコツや注意点を説明いただきいよいよ実戦です!


フォークを使ってセルトレイから芽を抜き取りますが、

大切な芽を傷つけないよう、園児たちは真剣に、慎重に作業していました。

DSC00585.JPGのサムネイル画像  DSC00586.JPG


無事に作業が終わると、いつもの「大きくなあれ」のおまじないと

たっぷりとお水をあげて、活動を終えました。

DSC00583.JPG  DSC00580.JPG

2017年度 花育活動はじまりました!

今年で3年目となる花育活動。1年間を通して、種まき、鉢上げ、花壇作りを春と秋に、

活動の締めくくりとして3月にはコサージュ作りを行います。

活動には、小松市内のこばと第2こども園と白嶺幼稚園の年長組園児が参加します。


4/19(水)、キンレンカとマリーゴールドの種まきを行いました。

講師は日本花の会の和田さんです。

園児たちは、花の名前の由来や、どこからやってきたのか、どんな花が咲くのかを

しっかり学んだあと、小さな種をつぶしてしまわないよう慎重に作業していました。

DSC00568.JPG IMG_0355.jpg
   【キンレンカの種!見えるかな?】           【土もそーっと入れるよ】

DSC00571.JPG IMG_0364.jpg
    【お水もたっぷりあげたよ】             【おおきくなあれのおまじない】
 

種まきが終わった後は、花が育つために必要な水と太陽と、そして

愛情込めた「大きくなあれ」のおまじないをかけ、第1回目の花育活動を終えました。

次回は5月の鉢上げです。元気に成長するよう毎日水と太陽を愛情を与えていきます。

【花育活動】コサージュ作り

3月1日。

ついに、2016年度最後の花育活動日を迎えました。

事前に、花育チーム員がこまつの杜で育てた花をドライフラワーにしたものを使い

園児たちとコサージュ作りを行いました。


お友達と協力しながら作業する微笑ましい姿が多くみられ、

園児たちの「やさしい心」の育みを実感することができました。

DSCF8353.jpg IMG_5768.jpg

 IMG_5742.jpgDSC00496.JPG

完成後、こまつの杜からは1年間の活動を振り返った映像を

園児たちからは、素敵な歌とお手紙をいただきました。

園児たちの成長への感動と、花育活動が無事修了した安心と

そして、寂しさから思わず涙してしまいましたが

最後は、いつもの元気いっぱいの笑顔でお別れしました。

1年間、本当にありがとうございました!

ステキな1年生になってね。いつまでも応援しているよ。

DSC00498.JPG DSC00510.JPG


以上、相澤でした!

活動の報告が遅くなりましたこと、深くお詫びお申し上げます。

いもほり

9/9(金)にテレジア幼稚園の園児の皆さんと、里山イベント部会畑づくりチームで芋ほりをしました!

5月に植えたお芋の苗はスクスクと成長し、大きなお芋・小さなお芋合わせて600個も収穫することができました!

収穫したお芋は、園児のみなさんと、こまつの杜スタッフで美味しくいただきます・・・♪

DSCF7426.jpg  DSCF7442.jpg

花壇づくり

6月30日、こばと第2こども園・白嶺幼稚園で花壇づくりを行いました。

花壇を彩るのは、こまつの杜で育てたポーチュラカやサルビア。

そして両園と協力して育てたマリーゴールドとキンレンカです。

こまつの杜では、なかなか芽が出ず心配していた時期もありましたが

私たちや園児の愛情がしっかりと伝わったようで、キレイな花を咲かせました。

ポットから慎重に花苗を取り出す園児の表情はとても真剣で、花苗を取り扱う姿からも

花への愛情を感じ取ることができました。

花壇づくりが終わった後はみんなで声を合わせて「大きくなあれ」と恒例のおまじないをかけました。

これからさらに気温が上がり、真夏日に突入します。

人間もお花も熱中症にならないように、しっかりと水分補給をしていきます。

IMG_4520.jpg

IMG_4579.jpg

花育活動 コサージュ作り

2015年度から始まった花育活動。
今年1年間、里山グリーン部会花育チーム、日本花の会、コマツCSR室と協同で、地域の幼保園の園児たちと
「種まき」「鉢上げ」「花壇作り」そして「地域へのプレゼント」を行いました。
花を育てる事を通じてやさしい気持ちを育み、人とのつながりを作り広げた園児たち。

2月24日(水)
1年間の活動の締めくくりに、種から育てた花(千日紅)を使用してコサージュ作りを行いました。
このコサージュは卒園式に胸元に飾る事となります。
園児たちは、OB・OGの指示に耳を傾け、ひとつひとつの作業を丁寧に行いました。

コサージュ③.jpg
【OGの指示に耳を傾けて一生懸命にコサージュを作る園児たち】

コサージュ作りの後には1年間の想い出のスライドショーを観覧し、園児たちからも歌のプレゼントやお手紙のプレゼントがありました。
たくさんの交流の中で花育チームのみなさんも園児たちも共に元気をもらい、実りのある1年間の活動となりました。




コサージュ①.jpgコサージュ②.jpg
【1年間の想い出のスライドショー。目元をうるうるさせながらみんなで観覧しました。】



コサージュ④.JPG
【記念撮影をパシャリ。貴重な体験となった1年でした。】

花育活動 2回目の「種まき」と「鉢上げ」

こちらのレポートでも何度かご紹介しておりますが・・・

今年度より、NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会 花育チームのOBボランティアを中心に地域の幼保園の園児たちと一緒に、「種まき」「鉢上げ」「花壇作り」を行っています。

4月~6月には、種から春蒔き→夏咲きの花々を育てました。

今回は秋蒔き→春咲きの花々を育てます。

9月10日に種蒔きを行い、10月5日に鉢上げを行いました。
DSCF6405.JPG DSCF6387.JPG
【慣れた手つきの園児たち 苗の植え替えも水やりも上手にこなしました】

幼保園の園児たちと一緒に育てた花が咲くのは、園児たちが小学生になってから・・・。

綺麗な花が咲きますように。。。

kurisansemamu.jpg nemofira.jpg





レイズドベッドが見頃です!!

NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会OB・OGボランティアの方々が中心となり、NPO法人日本園芸療法研修会の指導のもと制作した「レイズドベッド」。

以前こちらのイベントレポートにも掲載させて頂きましたが、「レイズドベッド」とは、しゃがむ必要がなく車椅子でも作業ができる花壇です。
高齢者や障がい者の方たちが花の手入れをしやすいよう工夫されています。
こまつの杜ではレイズドベッドを4台制作しました。

7月に植えた花は・・・・
DSCN1853.JPG




10月・・・綺麗に咲いています
DSCF6413.JPG
こまつの杜にお越しの際は、是非ご覧ください。

花育活動 「幼保園の園児たちが地域へ花を贈呈」

園児たちからお年寄りのみなさまにお花のプレゼント
園児たちからお年寄りのみなさまにお花のプレゼント
  
 こまつの杜では、今年度より、NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会 花育チームのOBボランティアと日本花の会を中心に、地域の幼保園(こばと第二こども園・はくれい幼稚園)の園児たちと一緒に「種まき」「鉢上げ」「花壇作り」を行なっております。
 園児たちは、日々のお世話を経て、愛情込めて花を育ててきました。
先生から花の紹介
先生から花の紹介
  
 9月4日(木)、はくれい幼稚園の園児43人が、社会福祉法人「自生園」を訪問し、お年寄りのみなさまに花のプレゼントをしました。
 まず、はくれい幼稚園の先生から、育てた花の紹介がありました。
 次に、園児たちから歌のプレゼントです。手遊び歌の『お寺の和尚さん』の「お寺の和尚さんがかぼちゃの種を蒔きました」という歌詞を、「こまつの杜でお花の種を蒔きました」と変え、大きな声で歌いました。
 その他にも、お年寄りのみなさまに歌を1曲披露し、交流を深めました。
 
 続いて、花のプレゼントです。花の鉢は園児たちのお手製のペットボトルの鉢。鉢には「いつまでもげんきでね」「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」などの園児直筆のメッセージが添えられていました。
 花をプレゼントされた時のお年寄りのみなさまは自然に顔がほころび、とても素敵な表情でした。中には涙ぐむお年寄りの方もいらっしゃいました。
 そして、最後に、お年寄りのみなさまから園児たちにお返しのプレゼントがありました。
 
 こまつの杜で育った花が、園児たちとお年寄りのみなさまの交流を深めるきっかけになりました。
 このように、純粋に愛情を込めて花を育てる園児たちや、お年寄りの方の嬉しそうな姿を目にすると、「花育」は、人と人のつながりを作り広げる活動であると実感しました。
 こまつの杜では今後も継続して「花育」を通じ、子供たちの健全な育成に貢献していきたいと思っています。

花育活動を行っています。【まとめ】

ビニールハウスと育苗台を作成し、素敵なお花が咲きました!

ビニールハウスと育苗台を作成し、素敵なお花が咲きました!
こまつの杜では今年度より、NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会 花育チームのOBボランティアを中心に地域の幼保園の園児たちと一緒に、「種まき」「鉢上げ」「花壇作り」を行っています。
この花育活動の為に、こまつの杜 げんき里山にビニールハウスや育苗台を制作しました。ここでは、「種まき」「鉢上げ」の作業を行い、水やりも欠かさず行いました。
【種まき】

4月13日(月)小雨降る中、こまつの杜にて、NPO法人 日本園芸療法研修会 代表理事の澤田みどり先生指導のもと、OBボランティアと地域の幼保園の園児たちとで種まきの作業を行いました。
育苗ポットに培養土を入れ、吹けば飛んでしまうような、小さい小さい種を植えるという細かな作業の連続でしたが、園児たちは飽きる事なく終始楽しそうに作業をしておりました。
花の種類は「キンレンカ」と「マリーゴールド」。種を植えた後は「大きくなあれ!」と大きい声でおまじないをかけました。

【鉢上げ】
5月13日(水)、種まきから1か月後。
こまつの杜にて、日本花の会 主任研究員 和田博幸さんの指導のもと、OBボランティアと地域の幼保園の園児たちとで鉢上げの作業を行いました。
鉢上げとはフォークでセル成型苗を抜き取り、ポリポッドに移植するという作業です。
園児たちにとっては、初めての体験でしたが、OBボランティアの温かく優しいサポートで一本の苗も折れることなく終了することが出来ました。
【花壇づくり】
6月26日(金)、鉢上げから1か月半後。
 小雨降る中、市内の幼保園に足を運び、日本花の会主任研究員 和田博幸さんの指導のもと、OBボランティアと地域の幼保園の園児たちとで花壇づくりを行いました。
 園児たちは、手を泥だらけにしながら、苗を丁寧にゆっくりポットから取り出し、小さい手で花壇やプランターへ植え替えをしました。

 
 種から育てた、春蒔き・夏咲きの色とりどりの花が里山を彩ります。今後、自分達が育てた花で押し花やドライフラワーを作成する予定です。

 様々な花の種類や花の育て方を覚える事が出来た園児たち。
 「花育」を通し、地域の幼保園の園児たちに優しさや美しさを感じる情緒面の向上を与え、世代間交流により、人との繋がりを作り、広げる事ができました。
 今後もこの活動を継続して行いたいと思います。

レイズドベッド設置しました!!

レイズドベッドとは、しゃがむ必要がなく車椅子でも作業ができる花壇です。
高齢者や障がい者の方たちが花の手入れをしやすいよう工夫されています。
DSCF5408.JPG

NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会 OB・OGボランティアの方々が中心となり、NPO法人日本園芸療法研修会の指導のもと制作しました。
材料は地元「かが杉材」の間伐材を使用しいます。

DSCN1851.JPGDSCN1853.JPG

こまつの杜ではレイズドベッドを4台制作しました。わくわくコマツ館-わくわくコマツ2号館の連絡通路に設置してあります。
こまつの杜にお越しの際は、是非ご覧ください。

花育活動を行っています。「押し花作り」

本日は、子供たちに押し花を教える為に、コマツ館女性スタッフ および NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会OGボランティア有志で「押し花教室」に参加しました。
講師は、NPO法人 日本園芸療法研修会 代表理事の澤田みどり先生です。
花の採取から押し花の方法。押し花での作品まで。丁寧に教えて下さいました。

sawada_t.jpg

【NPO法人 日本園芸療法研修会 代表理事の澤田みどり先生】

花をいじると優しい気持ちになります。
また、世代の違う方々とのつながりも芽生え嬉しくなります。

oshibana0525.jpg
【完成した押し花をフォトフレームに入れると素敵なインテリアになりました】

花育活動を行っています。「鉢上げ」 

「花育」という言葉を聞いた事はありますか?
「花育」とは「花や緑に親しみ 育てる機会を通して 優しさや美しさを感じる気持ちを育む事」です。
また、「花育」を通し、幼児や児童に優しさや美しさを感じる情操面の向上、および農と接する体験教育の機会を与えます。
世代間交流の促進と地域コミュニティの再構築にも繋がります。

こまつの杜では、今年度より、NPO法人みどりのこまつスクスク会里山グリーン部会を中心に地域の子供達と一緒に、「種まき」「鉢上げ」「花壇作り」を行なう予定です。
また、花壇作りの後には、自分達が育てた花で押し花やドライフラワーを作成する予定です。

本日はこまつの杜へ地域の幼保園の子どもたちがやってきました。
日本花の会・スタッフ こまつの杜・里山グリーン部会OBボランティア中心となり、「鉢上げ」を行いました。

小さなトレイに種を蒔き、そこで出た芽を根っこからフォークで抜き取り、ポットに移植する作業を「鉢上げ」と言います。
HACHIAGE.jpg

地域の幼保園の子どもたちは、トレイから小さい芽をひとつひとつを丁寧に取り出し、ポットに植え替えていました。

DSCF5259.JPG

移植を終えた後、苗が元気に大きくなるようにおまじないをかけ、水やりを行ないました。

DSCF5287.JPG

花壇の花植え

11月12日(水)
こまつの杜の花壇に冬のお花を植えました。
植えているのは、NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山グリーン部会の女性部員です!手慣れた様子で、花壇をどんどん華やかになっていきます。来年の春に花をつけるチューリップの球根も植えましたよ。
冬から春にかけても、こまつの杜の杜はお花を見ることができます。
皆さんも、どうぞ冬も遊びに来てくださいね。

DSCF4570.JPGDSCF4579.JPG

げんき里山 田んぼで初稲刈り

2014/9/24(水)
小雨の中、こまつの杜のげんき里山の田んぼにおいて、無農薬・有機栽培されたもち米の初稲刈りを行いました。
003.jpg

げんき里山の田んぼは広さ約k150平方メートルで、約60キロが収穫されました。
コマツ本社(東京)やコマツ粟津工場などで使用する正月用の鏡餅やしめ縄の材料にする予定です。
004.jpg005.jpg
当日は、NPO法人みどりのこまつスクスク会 里山イベント部会に所属するコマツOBのみなさんが中心となって、稲を鎌で刈り取り、はさに掛けました。
天日に干した後、OBの皆さんが手作りした作業小屋で脱穀をします。

来年以降もち米の生産を続け、地元の子供達に田植えや稲刈りを体験してもらう予定です。

秋の収穫が楽しみ!げんき里山に田んぼ完成

田んぼプロジェクトに携わる里山イベント部会のみなさんとわくわくコマツ館長の道内信之さん
田んぼプロジェクトに携わる里山イベント部会のみなさんとわくわくコマツ館館長
 5月20日、こまつの杜のげんき里山において初めての田植えが行われました。

 昨年までひまわりなどが植えられていた場所に、約150平方メートルの田んぼを造成。NPO法人みどりのこまつスクスク会里山イベント部会に所属するコマツOBのみなさんが中心となって準備を重ねてきました。

 当日は里山イベント部会のコマツOBのみなさんの他、わくわくコマツ館のシニアアドバイザーやわくわくコマツ館スタッフなど、合わせて16人が参加し、もち米の苗を植えました。最初は泥に足をとられて動けなかったコマツ館スタッフも次第にOBのみなさんと同じ速度で植えられるようになり、30分程度で全て植え終わりました。9月上旬に約100キロを収穫し、正月用のしめ縄や餅の材料とする予定です。